運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-06-28 第154回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

秘書のやって、六千四百万ももらってきたことについてわしは一切知らなかったなんというのは国会のある意味では常套語なんですけれども。  今度はしかし、肝心の秘書が危ないから、私は降ろさせてもらいます、口利きはやりませんと言ったら、さてどうしようかといって次に乗り出してくるのは親族じゃないんですか。

佐藤道夫

2001-11-20 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

佐藤道夫君 遺憾に思うというのは、こういう事故があるときに偉い人の常套語ですよ、皆、遺憾に思いますよと。ブッシュ大統領もそうなんでしょう。  しかし、大きいタクシー会社のドライバーが前方不注視で通行人を何人もはね飛ばして死に至らしめたというふうな場合に、大体どこの会社の社長も申しわけなかった、遺憾に思うということを言うんですけれどもね。

佐藤道夫

1995-09-06 第133回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

常套語のように言われ始めました。大変ゆゆしきことだと思います。特にこの雇用問題が産業の空洞化から起こってきたときに、環境変化に対応できない下請中小企業、または地場産業的な地域、あるいは雇用機会が限られている地方中小都市というところには総体的にかなり厳しいダメージがあると思いますので、その辺を中心とした雇用問題に対する通産省の考え方をまずお聞かせいただきたいと思います。

伊藤基隆

1993-10-05 第128回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そこで、その対策の中身が問題になってくると思うんですが、できる限りのことをするというのはいつもの政府側答弁常套語であります。  そこで、私がお聞きしたのは、作況が八〇、この収穫期にはさらに下がるだろうということも予想されておりまして、記録、統計がある限りにおいてはこんな災害はないんですね。戦前はおろか、人によっては天明以来だというようなことを言われる方もおられます。

若林正俊

1993-02-23 第126回国会 参議院 逓信委員会 第2号

しかし、これは常套語ということで、別にとりたてた意味はないと思いますけれども、最後の方に「以上、所信一端を申し上げました。」と。歴代大臣、謙虚な意味最後に締めくくるんですけれども、しかし、就任当初の記者会見の内容があるということになると、私の理解では、所信一端を述べたんだから、まだ言うべきことがあるのかなと勘ぐって考えたくなるんですね。

及川一夫

1992-11-27 第125回国会 衆議院 外務委員会 第1号

これは文章のところには、もう外交なんだから、条約の常套語だから仕方ないのですね、こういう「光栄を有する。」なんてわかりづらいけれども。ちゃんと書いてあるのですよ。そのことだけは明らかにいたしますから。ちゃんと書いてある。特に、PKOに関する法律に従って行われる、その中に五原則、ちゃんと書いてあるわけですから。

渡辺美智雄

1990-04-06 第118回国会 衆議院 予算委員会 第5号

これは役所常套語だと思うのです。私があえて申し上げるのは、こうした古い法律というか今の現状に合わない、大店法も合わなかったからアメリカからの指摘があったわけでしょう。だから、やはりそこでもって法の廃止を含むという向こうの主張も私はうなずけるような気がするのです。今も運用、運用できたってだめなんですね。だからぜひともこれは一緒にそろえてもらいたい。だからそれは矛盾を感ずるのですよ。

佐藤信二

1990-03-27 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

ども新聞社におりましたころは、いかに報道の表現に工夫をするか、ほかの社よりも感性のすぐれたといいますか、分析力の鋭いといいますか、そういう報道をしなければならないと心がけて、言葉にも随分気を使って原稿を書いたものですけれども、NHKのニュースというものは常套語というのがあり過ぎるように思うのですね。  

鈴木恒夫

1986-03-20 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

ただ、今恩給局長などが申しますには、戦前常套語を使った方が、何せ平均七十歳ですから、そこでわかりやすいというようなことでそういうことになっておると言うんですが、これはやはり御指摘の点を加味しながら改めていくことも考えなくちゃなりませんね。御指摘の点は有力な御意見として承っておきます。

江崎真澄

1979-05-09 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

ただ、従来は重要問題についても、検討検討中ということで単にその場逃れ常套語を使っているにすぎないのでありまして、これが何年に一遍であればなるほどと考える点もありますけれども、もう毎年毎年、毎回毎回、御趣旨の点については検討いたしますということになると、全くそらぞらしい空虚な政府の態度としか受け取ることができませんので、本当に尊重してやるのならやるとか、やらないのならやらぬというようなことを、この

芳賀貢

1978-06-01 第84回国会 参議院 内閣委員会 第15号

日本のマスコミは、常套語として、隠れみの、ぼくもニュース時代はさんざんそういう言葉を使ったけれども、いまもその実態は何ら質的な変化を遂げていない、昔のままという印象を変えられないのだけれども、しかしどうですか、これをもって審議会の改廃、再編、統合、これはもう終止符だ、来るべきところへしぼり尽くしたのだというふうな認識はよもや行管さんは持っていないんでしょうね。

秦豊

1977-05-12 第80回国会 衆議院 決算委員会 第21号

○原(茂)委員 常套語には違いないのだけれども、そういう場合の仕事の仕方というものは、やはり過去の経験に照らして波及するところが非常に大きい。だから、ことしいっぱいと思ったが、来年いっぱいだ、めどは来年に置こう、大変だけれども、そこまでにやろうじゃないかというような仕事の仕方というものが、いつでも正しいと思うのです。  

原茂

1977-05-12 第80回国会 衆議院 決算委員会 第21号

藤田国務大臣 おっしゃることも、議会答弁常套語ではないかという意味だと思うのでございますが、いまの問題に関しましては、先ほどもちょっと恩給局長が申しましたが、従軍看護婦の方が本当に第一線で御苦労になったことは、よくわかるのですけれども、他の軍属、軍の雇傭人というふうな波及、関連するところが非常に大きいわけであります。

藤田正明

1977-03-02 第80回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

だから、言うてみれば大臣就任の場合の常套語であり、また、そのたびごとに各大臣が念仏を唱えておるだけで、実際にそれだけの効果があっておるのかどうかということになれば、これはもうはなはだ疑問でございます。だから、大臣就任の儀礼的なあいさつとしてこういうふうに書いたんだろう、言っておるんだろうというふうに理解しますけれども、しかしながら、いよいよ春闘も近づいてまいりました。

小宮武喜

1974-01-28 第72回国会 衆議院 予算委員会 第7号

石橋委員 慎重に対処するなんという常套語はおやめになったらいかがですか。どうするというわかりやすいことばを使っていただきたいのですよ。  何度も申し上げているように、今度の施政方針の中で一番強調されている物価安定のための総需要抑制という面で、この新規設備の許可は明らかに矛盾しているのです。しかも、これは肝心かなめ、一番大もとの、大騒動の元凶である石油精製設備なんです。

石橋政嗣

1973-06-19 第71回国会 参議院 内閣委員会 第13号

前川旦君 そうしますと、従来のいきさつにこだわらないで、かなり蛮勇をふるわなきゃいけないようにお考えになっていらっしゃるように受け取りましたが、それでは、私、もう一つ、ふに落ちないことは、国会でのいろいろな論議を拾ってみますと、いまの状態がインフレであるのかないのか、これは新聞でも学者の論文でも、もう現にいまはインフレだということで、常套語として、インフレときめつけています。

前川旦